おかずブログ 徒然なるままに

33歳男子。外資系商社勤務。適当に仕事の事とか書きます。

TOEIC

現在、米資本の企業で営業をしていますが、英語力については普段あまり聞かれることはありません。職場は日本人ばかりですが、ネイティヴばりの英語ペラペラな人だらけというイメージで入社しましたが、実際は全然そんなことはなく、自分も含めてザ・日本英語って感じの発音の人が大半です。それに、僕は東南アジアや欧州の取引先が多いので、お互い第二言語同士なので気楽に話せています。でも発音がすごく流暢な人の英語を聞くとやっぱり憧れます。実務で困ることはありませんが、今後は僕も英語発音を改めて勉強して練習したいなと思っています。

 

TOEICについては、昨年、改めて勉強し直そうと思って過去問題を10回ほど、単語の参考書を買って通勤中に何度も流し読みしました。

昨年から、問題形式が改定になってからはまだ受験していませんが、昨年取得した直近のスコアは875点でした。

 

大学生時代は600点なかったです。社会人になっても、毎年最低1回は受験していましたが、なかなか800点を超えず、いつも700〜760点くらいを行ったり来たり、800点はとりあえず超えたいと思っていました。

 

TOEIC自体は、日本や韓国では重宝されている感がありますが、グローバルで見たらマイナーかもしれません。ただ日系企業はこのTOEICを一つの参考値としているようで、受験者数も増えているのだと思います。広告にTOEICのスコアアップを強調する英語学校もありますね。ある程度、受験回数の経験がある人は感じると思いますが、テクニカル的な要素で問題傾向や、引っ掛けパターンがいくつか存在しますよね。

 

ある程度、受験経験があって慣れているけど、今ひとつスコアが伸びない、または僕のように例えば800点は最低でも持っていたい、という方に、参考まで僕が昨年取り組んだ事をシェアさせて頂きます。出来るだけシンプルにお伝えします。

 

1.苦手なパートを把握する

テスト結果ではパート毎のスコアリングが記載されているので、自分の得意・不得パートを把握する事が可能かと思いますが、問題はテスト会場で回収されますので、具体的にどの問題でミスをしたのか(語彙・文法・前置詞・読解?)全て正確に記録、記憶する事は難しいと思います。しかしスコアリング結果を参考に、先ずはどのパートが伸びたら目標スコアに到達するのか把握することで問題意識を持つことが第一歩だと思います。

 

2.目標スコア+α を目標とする

自分の場合、最低800点を取ると決めた時に、具体的に意識したのは900点以上取るという事でした。目標のもう一段階上を意識することで精神的な余裕を持って訓練に臨める気がします。

 

3.模擬試験問題をひたすら解く(全パート通して)

模擬試験を10回分ほど、本番同様にきっちり2時間を測って全パート解きました。苦手なパートだけを重点的に時間を充てて訓練してきましたが、それでもなかなか結果が出ずにいました。

TOEICは2時間ぶっ通しで行われる試験であり、精神的なコンディションが結果に大きな影響をもたらすものと思っています。模擬試験問題集は、可能ならばTOEIC公式問題集が好ましいですが、値段が高いです。買うときに値段的に痛かったですが、投資だと思って買いました。また2時間ぶっ通しで取り組むのは結構億劫だったりしませんか。

僕は自宅では全く勉強できませんので、近所の図書館やカフェを色々探しました。自分なりの集中できる場所で先ずは億劫でも1回2回と、過去問を2時間ぶっ通しでやってみてください。時間もシビアに2時間経てばやめてください。時間が足りない、余るのも、現状を知るうえで重要です。

 

4.模擬試験問題の採点・復習には時間をかけて

2時間ぶっ通しで模擬試験を終えたら、是非一息ついて自分を褒めましょう。

自己採点中に、ミスをした問題にチェックを入れておきます。後で問題集をパラパラとめくった時に、自分がミスした問題がパッと見える様にしておいてください。

そしてスコアを出して、具体的に間違えた問題に対して時間をかけて丁寧に振り返りを行います。また問題を見返しながら、「自信はないけど勘でマークした問題」が正答だったかどうかも確認します。この「勘でマークした」問題では、意外と自分の英語の感覚的な理解度を問われていることがあるので、正答であれば次から自信を持って回答できますし、間違っていたら、どこが間違っていたのかを確認できれば、次からは「何となくこれかな」ではなくて、自信を持って回答できますね。

 

5.何だかんだ語彙力UPは影響大

よく、テクニカルな解き方を指南する参考書や、最後のパートの「ここだけ読めば良い」的な教科書が書店には並んでいますが、そのような訓練方法も効果的だとは思いますが(自分は実践していません)語彙力の向上はどのパートに対しても非常に有効だと思います。僕が大変お世話になった参考書は参考まで下記にシェア(2017年改訂版が出た様です)しますが、これは普段の仕事においても非常に参考になっており、取引先とのメールで実際に使用することが多いです。通勤中や隙間時間に手軽に読めるサイズ、構成なので繰り返し目を通しています。

語彙力の向上は、TOEICのスコアアップだけではなく英語の表現力の幅が広がりますので、常にチェック・広めていきたいと思っています。

英語には日本語の謙譲語・尊敬語の入った繊細な敬語表現がない。と聞くことがあるかと思いますが、そんなことはありません。一例ですが、仕事で実際によく使用する語彙として、Accommodate=受け入れる を挙げます。

 

・Please accept it. = 受け入れてください。

・It would be great if you could accommodate it. = ご了承頂ければ幸甚です。

 翻訳するとこんな感じでしょうか。伝えたい事は同じですが表現が違いますね。

そしてTOEICでは、このaccommodateに下線が引かれて同義語は何か?という問題が出たりします。

 

A. Avoid

B. Assist

C. Accept

D. Argue

 

これ、知っていれば瞬時に回答できる問題となります。

知っているか、知らないか。だけの事ですね。

あるいは、「何となくこれかな」でも回答は可能ですね。

よく、ホテルや寮の宿泊施設のことを、「アコモデーション」とカタカナで表現することを知っていれば、その派生で何となくAccommodationが(宿泊施設≒収容できるもの)連想で「受け入れる」に辿りつくこともあると思います。それで正答を得る事に全く問題ないと思います、そして振り返りで理解を確かなものにできますね。

 

以上、こんな感じで問題集を解きつつ、やがて楽しみながらテスト当日を迎えることができたら、精神面でも余裕を持って本番に臨めますね。

 

少しでもご参考になれば幸いです。

 

おかず

 

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)